2013年01月24日
喫煙者の方が長生きできる?
※注意 本記事は、喫煙をすすめる物ではなく、あくまでも
嗜好品としてそのようなのがあるという紹介記事です。
※嗜好品であるお酒、タバコは、20歳以上の成人になってから楽しんでください。
※ガンなどの特定疾患の患者に、喫煙を行った経験があるという統計があります。
タバコと特定疾患発症の因果関係は、立証されていませんが、
特定疾患とタバコの因果関係が無いという証明もされていません。
各個人の自己責任にて楽しんでください。
今日は、「厚生労働省最新タバコ情報」に面白いデータがあったので、
紹介したいと思います。
40歳男性:現在喫煙者は、3.5年余命が少ない
70歳男性:現在喫煙者は、1.8年余命が少ない
40歳女性:現在喫煙者は、2.2年余命が少ない
70歳女性:現在喫煙者は、1.1年余命が少ない
「厚生労働省最新タバコ情報」2007年のデータでは、上記のように、
喫煙者の余命年数が少ない結果となっています。
データの表示順番を並び変えて作ったのが上記の表です。
現在、70歳の喫煙者よりも、現在、40歳の非喫煙者の方が、
余命が少ない結果となっています。
また、喫煙状況にかかわらず現在の年齢が多くなるにつれて
余命年数が増えている事が、この表より読み取る事ができます。
そのため、喫煙経験が無いから余命が多いとも単純には言えないようです。
推測になるのですが、余命年数の減少については次のようなものも
要因があるのでは無いかと思います。
・肥満(肥満ぎみ)
・運動不足
・ストレス
勿論、上記以外にも、なんらかの要因があるのかもしれません。
カテゴリー:タバコと健康
嗜好品としてそのようなのがあるという紹介記事です。
※嗜好品であるお酒、タバコは、20歳以上の成人になってから楽しんでください。
※ガンなどの特定疾患の患者に、喫煙を行った経験があるという統計があります。
タバコと特定疾患発症の因果関係は、立証されていませんが、
特定疾患とタバコの因果関係が無いという証明もされていません。
各個人の自己責任にて楽しんでください。
今日は、「厚生労働省最新タバコ情報」に面白いデータがあったので、
紹介したいと思います。
40歳男性:現在喫煙者は、3.5年余命が少ない
70歳男性:現在喫煙者は、1.8年余命が少ない
40歳女性:現在喫煙者は、2.2年余命が少ない
70歳女性:現在喫煙者は、1.1年余命が少ない
「厚生労働省最新タバコ情報」2007年のデータでは、上記のように、
喫煙者の余命年数が少ない結果となっています。
男性(非喫煙) | 現在の年齢(歳) | 余命年数 | 年齢(歳)+余命年数 |
40 | 42.1 | 82.1 | |
50 | 32.6 | 82.6 | |
60 | 23.8 | 83.8 | |
70 | 14.9 | 84.9 | |
女性(非喫煙) | 現在の年齢(歳) | 余命年数 | 年齢(歳)+余命年数 |
40 | 45.6 | 85.6 | |
50 | 36 | 86 | |
60 | 26.8 | 86.8 | |
70 | 18 | 88 |
男性(喫煙) | 現在の年齢(歳) | 余命年数 | 年齢(歳)+余命年数 |
40 | 38.6 | 78.6 | |
50 | 29.4 | 79.4 | |
60 | 20.7 | 80.7 | |
70 | 13.1 | 83.1 | |
女性(喫煙) | 現在の年齢(歳) | 余命年数 | 年齢(歳)+余命年数 |
40 | 43.4 | 83.4 | |
50 | 33.9 | 83.9 | |
60 | 25.2 | 85.2 | |
70 | 16.9 | 86.9 |
データの表示順番を並び変えて作ったのが上記の表です。
現在、70歳の喫煙者よりも、現在、40歳の非喫煙者の方が、
余命が少ない結果となっています。
また、喫煙状況にかかわらず現在の年齢が多くなるにつれて
余命年数が増えている事が、この表より読み取る事ができます。
そのため、喫煙経験が無いから余命が多いとも単純には言えないようです。
推測になるのですが、余命年数の減少については次のようなものも
要因があるのでは無いかと思います。
・肥満(肥満ぎみ)
・運動不足
・ストレス
勿論、上記以外にも、なんらかの要因があるのかもしれません。
カテゴリー:タバコと健康

[てぃーだブログ広告]
Posted by Riichi at 07:14
│Comments(0)
│タバコと健康